文字サイズ変更
  • 標準
  • 特大
インフォグラフィックでわかる統合医療
医療関係者の方へ ホーム  >  海外の情報  >  心的外傷後ストレス障害(PTSD)

海外の情報

心的外傷後ストレス障害(PTSD)
Post Traumatic Stress Disorder (PTSD)

本項目の説明・解説は、米国の医療制度に準じて記載されているため、日本に当てはまらない内容が含まれている場合があることをご承知ください。

最新版(英語版オリジナルページ)はこちら
英語版最終アクセス確認日:2024年12月

心的外傷後ストレス障害(Post-Traumatic Stress Disorder:PTSD)は、軍隊における戦闘、自然災害、交通事故、暴行など、心の傷となるような出来事や生命を脅かす出来事を経験したり目撃したりした後に一部の人が発症する精神状態です。全米PTSDセンター(National Center for PTSD)によると、米国人口の約7~8%が人生のある時期にPTSDを発症し、PTSDを発症する成人は年間約800万人であると言われています。

最近の研究では、戦闘任務から帰還した兵士にPTSDが多く見られることが明らかになっています。戦闘に関連した脳震盪/軽度外傷性脳損傷のある退役軍人や軍人は、しばしばPTSDのリスク(危険)が著しく高くなります。

2017年に退役軍人省(Department of Veterans Affairs)および国防総省(Department of Defense)によって改訂された心的外傷後ストレス管理に関する診療ガイドラインでは、PTSDの一次治療に補完療法または統合医療を用いることは研究による裏付けがないと述べられています。また、ガイドラインの著者らは、大麻や大麻由来物質でPTSDを治療しないよう推奨しています。2018年の文献レビューでは、マインドフルネスヨガリラクゼーション法などの補完療法がPTSD症状に役立つかもしれないことが示唆されているものの、レビューした研究の多くには弱点(参加人数が少ない、アクティブコントロール群がない、非盲検評価など)があったと著者らは指摘しています。

消費者向け

医療関係者向け

関連するファクトシート

さらなる情報

米国国立補完統合衛生センター(National Center for Complementary and Integrative Health:NCCIH)の情報センターは、NCCIHに関する情報、ならびに連邦政府が管理運営する科学・医学論文データベースから関連する文献や検索・調査などを含む補完・統合医療に関する情報を提供しています。情報センターでは、医学的なアドバイス、治療の推奨、施術者の紹介はおこなっていません。

米国内の無料通話:1-888-644-6226
テレコム・リレー・サービス(Telecommunications relay service:TRS)7-1-1
ウェブサイト:https://www.nccih.nih.gov[英語サイト]
E-mail:info@nccih.nih.gov(メール送信用リンク)

米国国立精神衛生研究所 (NIMH)

国立精神衛生研究所の使命は、基礎研究および臨床研究を通じて精神疾患の理解と治療を変革し、予防、回復、治癒への道を切り開くことです。

米国内の無料通話:1-866-615-6464
ウェブサイト:https://www.nimh.nih.gov/index.shtml[英語サイト]
E-mail:info@nccih.nih.gov(メール送信用リンク)

■ 科学を知ろう

NCCIHと米国国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)は、科学研究の基礎と用語を理解し、自分の健康について十分な情報を得た上で意思決定できるようにするためのツールを提供しています。科学を知ろうは、インタラクティブなモジュール、クイズ、ビデオなどのさまざまな教材や、消費者が健康情報を理解できるように設計された連邦政府のリソースから有益なコンテンツへのリンクを提供しています。

Explaining How Research Works(研究のしくみを知る)[英語サイト] (NIH)
  科学を知ろう:科学雑誌の論文を理解する方法
  Understanding Clinical Studies(臨床試験を理解する) [英語サイト] (NIH)

■ PubMed®

米国国立医学図書館(National Library of Medicine, PubMed®:NLM)のサービスであるPubMed®には、科学・医学雑誌に掲載された論文の情報(掲載号、出版年月日など)および(ほとんどの場合)その論文の要約が掲載されています。NCCIHによるPubMed使用のガイダンスは、「補完・統合医療に関する情報をPubMed® で検索する方法 」をご覧ください。

Yoga for Health—Systematic Reviews/Reviews/Meta-analyses(健康のためのヨガ-システマティックレビュー/レビュー/メタアナリシス)[英語サイト]
Yoga for Health—Randomized Controlled Trials(健康のためのヨガ-ランダム化比較試験)[英語サイト]
ウェブサイト:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/[英語サイト]

このページの情報は役に立ちましたか?

このサイトの情報は著作権で保護されておらず公開されています。複製も奨励されています。

米国国立補完統合衛生センター(National Center for Complementary and Integrative Health:NCCIH)は、個人の参考情報として、この資料を提供しています。この資料は、あなたが今かかっている医療機関の医療従事者の医学専門知識やアドバイスに代わるものではありません。NCCIHは、治療やケアについてあらゆる意思決定をする際、今かかっている医療機関に相談することをお勧めします。この資料に記載されている特定の製品、サービス、治療法のいずれも、NCCIHが推奨するものではありません。

監訳:大野智(島根大学) 翻訳公開日:2025年6月19日

ご注意:この日本語訳は、専門家などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、当ホームページの「ご意見・ご感想」でご連絡ください。なお、国立衛生研究所[米国]、国立補完統合衛生センター[米国]、国立がん研究所[米国]のオリジナルサイトでは、不定期に改訂がおこなわれています。
当該事業では、最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、編集作業に伴うタイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。

「統合医療」情報発信サイト
医療関係者の方へ 関連コンテンツ

ページトップ
ページトップ